こんにちは、まゆ(@mayu_uesaka)です。
起業の相談やコンサルティングを普段していますが、どうしても成果の出る人と出ない人がいます。
早い人だと、無料の相談のみでどんどん進んでいくのですが、コンサルをつけても成果が出る人、なかなか成果が出ない人がいるんですよね。
では、成果の出る人・出ない人の違いはなんでしょうか?
私は、これだと思っています。
会社でやっていけない人(クビになるような)は、起業しても食べていけないと思う🤔
起業したら、人間関係は楽になるかもしれないけど、連絡・発信・管理等すべて自分でしなきゃいけない。
報連相すらできない人は、起業どころじゃない。起業は「逃げ」ではできないから。— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年3月23日
人間関係で辞めるとか、やりたいことがあって辞めるとかは大いに賛成する。
でも、できないことからの「逃げ」で起業っていうのはダメ🙅♀️
常識がない(人を不快にさせる)のは、どこでも通用しないから。— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年3月23日
結局は、仕事として責任感を持ってできているか、ということなんですよね。
お客様を抱えた時に、
・申し込みがあっても連絡が遅い。
・返信がこない(忘れてた)
・連絡事項が抜けている
・誤字脱字が多くて読みにくい
こんな人に誰がお金を払いたいと思うか、考えてみてください。
成果の出る人は、「逃げ」ません。
きちんと常識のある方ばかりです。
学校でやっていけなかったから、社会不適合者?
いじめられていたから、コミュ障?
いえ、違います。
起業における不適合は、「すぐに逃げる、心の弱者」です。
スポンサーリンク
“逃げる”人の成果が出ない理由
学校でやっていけなくても、いじめられていても、仕事が上手くできなくても、人に迷惑をかけない人は起業に関しては、不適合ではないと思います。
起業で、また新しいブランディングをしたらいいじゃないですか。
得意なことを仕事にしたらいい。
ですが、「連絡をしない・学ぼうとしない・楽しようとする」そんな人は、申し訳ないですが、向いていません。
お金を払ってもらっているのに、返信がない。返信を忘れている。
やる気が出ないから、やらない。
好きなこと以外やりたくないから、やらない。
これは、お客さんからしたら、ただの不快にさせる人でしかありません。
社会不適合者と言われる人だって、コミュ障と言われる人だって、「報告・連絡・相談」はできる人ばかりです。
起業不適合者は「すぐ逃げる、心の弱者」です。
これから起業する人は増えていくでしょうが、お金をいただくことに対して、きちんと責任感を持って仕事ができる人に起業してほしいと願っています。
辛口メルマガ
メルマガ登録
無料LINE@
週1回起業資料が届く
1対1トークで相談できます
(無料・いつでも解除できます)
※LINEの友達検索から<@din3803o>で登録できます。
”@”は必ずお付け下さい。
ブログ内コンテンツ一覧