こんにちは、まゆです。
全国ニュースでは、福井が復旧したかのように報道されていますが、実際はまだまだ復旧が追いついていない状態が続いています。
(市内の様子がわかる記事です👇)
本当に福井市内だけでも、警察、消防、病院などを除き、一般市民は外出禁止令を出したら解決するのではないでしょうか・・・
雪緩みでこぼこ道「助けて」 通報相次ぐ、福井で渋滞(福井新聞ONLINE) – Yahoo!ニュース https://t.co/CeGalgGuD8 @YahooNewsTopics
— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年2月11日
除雪作業中、重機オペレーター死亡 https://t.co/niM9gcFbpo
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) 2018年2月11日
先日の大雪の記事(福井豪雪がなぜここまで被害が大きくなったのか。現状と仕事への考察)、200人以上の方に見ていただきました。ありがとうございます。
この記事で伝えたいことは、
「被害を最小限に抑えるためには仕事を休みましょう」ということ。
仕事に行くために車を使うと・・・
②スタックする
③除雪作業が遅れる
④物資が届かない
除雪業者は、ただ除雪をするだけでなく、排雪も同時進行して行っています。
5時になった、福井市圧雪起こし&排雪しながらの除雪は全く追いついてなくて、これで明日、連休が明けるのか?作業員の過労死まで出したけど、終わるまで夜通し作業させる気なんやろか?大丈夫か?福井市大本営。なんか考えあるんやろか?またスタック地獄になるぞ「会社休みませんか?」は言えないか?
— 岩迫 (@ohafuku) 2018年2月12日
もはや、車で出かけることは、「過労死する人を増やしていることと同じ」つまり、集団で人を殺しているのと同じだと思うんです。
それなのに、
「除雪が遅い」「スタックした」「市役所は何をしている」
苦情を言うのは、ズレているにもほどがあります。
自分は、出かけていない。
そんな問題ではなく、県民全員が自分のことのように、この災害復旧に尽力すべきなのです。
まだ、
「除雪がこない。役所は何をしているんだ」
「明後日から学校、仕事がはじまるのに、出られない」
と言っている方が大勢います。
(詳しくはツイッターで「福井 雪」と検索🔍)
(思わず反論してしまったものがこちら👇)
#福井 #大雪 昨日も今日も生活道路はほとんど除雪車入ってない。連休でお休みしまーすなのか? それとも過去何時間あたり積雪量何センチとかマニュアル化されていてだから来ないのか?
とにかく生活実感とお役人のズレが甚だしいって事は確かだ。— hidenori yasui (@iPaHidenori) 2018年2月10日
#福井 #大雪 雪が止んでもまともな生活ができない。連休だって仕事をしている人達は大勢いるんだ。
市長、議員、役人の方達は市民のの悲鳴が聞こえないのか? ! 何とか応えろ!
HP動画で役人の書いた文書読むだけですませてるんじゃないでしょうね。>東村市長— hidenori yasui (@iPaHidenori) 2018年2月11日
こんな雪の中でも仕事に無理して行く人が多く、車の往来が激しいところでは通行止めにしたり、説明したりしながらの作業になるので、除雪が進まないんですよ。
そもそもみんなが車に乗るから除雪が進まないことが原因なんじゃないでしょうか・・・— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年2月11日
確かに昼間はそうですね。でもいつもなら夜間に必ず来る道路でも全く来ない。雪が小康状態になったからか、休日だからか、何かがおかしいです。
— hidenori yasui (@iPaHidenori) 2018年2月11日
一度外に出ると、スタックした車で動かないため、帰宅に何時間もかかります。(特に小康状態だったからでしょうね)
除雪よりもスタックした車の対応が先になるので(道を塞ぐから)除雪が進まないようです。夜に行けるはずの場所にも間に合わないのでしょう…
— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年2月11日
上の記事(雪緩みでこぼこ道「助けて」 通報相次ぐ、福井で渋滞)にも書いてある通り、市役所が対応していないのではなく、行き交う車とスタックした車の対応で除雪が進まないのです。
「不要不急の外出は控えましょう」は曖昧なので、
・災害対策の役所、警察、消防など
・雪対策の業者
・病院の仕事
・急病の患者
以外は出ないようにしましょうでいいんじゃないか?😢
学校は特に「不急」でしょう…こんな道路歩かせるとか危険すぎる…— まゆ / 上坂真優 (@mayu_uesaka) 2018年2月12日
今、自分は出かけるべきなのか、よく判断してほしいのです。
市役所に責任転嫁をするのではなく、住民が何をすべきかをよく考えるべきではないでしょうか。
役所の人数なんてたかが知れています。除雪車の台数も、除雪の業者の人数も、嶺北のすべての住民に対して、本当に少ないのです。
その人数でできることは、私たちが思っているよりも、うんと少ないのです。
それなら、住民一人一人が「除雪を早くするために、外出しないこと」を心がける方が、よっぽど早いと思います。
会社が休ませてくれないならば、 自分で「休む」選択肢を選びましょう。
一人一人が協力してたった2日休めば、きっとすぐに回復できるはずなのです。
あと2日。たったあと2日でいいので、休みませんか?
除雪作業は、本当にがんばってしていただいています。
一刻も早く復旧するためにも、私たち「住民」が「外出しない」ことを心がけましょう。
▼大雪に関する記事はこちら
👉「今日も社畜は出勤・・・」会社のせいにするな、自分で人生を決めたら勝ち
👉「大雪で仕事休みにならんかな〜」って思ってる人は休んで、本当に。