こんにちは、まゆです。
ビジネスでブログをしている人がよくしてしまう「あること」が最近気になって気になって仕方がありませんでした・・・。
それは、
自分視点のブログになっていること。
特に、お店をしている方に多いのですが、
「〇〇を開催しました〜」
「〇〇さんと会いました〜」
「また来てくださいね〜」
といった、日記なんだか、宣伝なんだかわからないブログがとっても多いです。
ぎくっとした方、この先を読み進めてくださいね。
ビジネスブログが読まれやすくなるポイントをいくつか紹介していきます。
目次
なぜお店ブログは読まれないのか?
まずは、読まれない理由を説明していきますね。
お店ブログは、最初に述べたように、
「〇〇を開催した」
「〇〇さんと会った」
「〇〇を開催している」
といった、日記だか宣伝だか・・・といった内容が多いです。
なぜ、そういったブログは読まれないのか述べていきますので、ご自身のブログを振り返りながら読み進めてくださいね。
自分視点のブログは自分しか読みたくない
もし、あなたが読んだブログに、
という、全然興味のないものが書かれていたら、読みますか?
近所のおばちゃんが来てくれた。
友達が来てくれた。
書いている人からしたら、うれしかったこと・楽しかったことなので、楽しいかもしれませんが、読んでいる人からしたら、「誰?」となるんですよね。
ブログは強制されて読むものではありません。書いている人が楽しい内容は、基本的に、読んでいて楽しくありません。
*読む人が考えなくてもわかる内容
*読んでいる人が知りたい内容
になっているかどうか、確認しましょう。
お店を利用するメリットがわからない
「〇〇に来てくださいね〜」
と書いているブログがけっこう多いですが、それだけでは来ません!
お店に行く(サービスを受ける)というのは、メリットがないと、誰も申し込みません。だって、無駄なことにお金は払いたくないもの。
なぜあなたのサービスじゃないといけないの?
あなたのお店を利用するとどんなメリットがあるの?
この2つを口すっぱく、「もううるさいよ!」と言われるくらい言っていく必要があります。
スポンサーリンク
お店ブログを読まれやすくするには?
では、どんなブログなら読まれやすいのか?お伝えしていきますね。
ポイントは、日記ブログから、お客様視点のブログにすることです。
結論を作る
日記ブログは基本的に読まれません。
日記ブログを卒業するためには、結論を作るのがポイントです。
結論をまず作って、そこに向かって文章を書くんです。それだけでも、伝えたいものができて、読まれやすくなりますよ♡
ブログから何を知ってほしいのか明確にする
ブログ全体に言えることですが、そもそもなぜブログをしているのか?を明確にしましょう。
お客様を集めたいからじゃないですか?もっと中身を知ってほしいからではないですか?
日記ブログで、その理由が解消されているか、よく吟味してくださいね。
お客様が知りたい情報を出す
ブログの良さは、以前のものも財産として残ることです。
ノウハウやそのお店ならではの情報を出すことで、共感され、読まれやすくなります。「こんなものがあるんだ〜!」という驚きや発見があるブログは、読まれやすいのです。
+αを作る
ブログは、読者になってもらって、何度も読み返してもらう必要があります。
そのためには、
・面白い言葉がたくさん
・ある情報に特化している
・他では知れない情報がある
・可愛いブログ
などなど
そのブログでしか味わえない感情を持たせることが必要です。
一般のブログはなかなか見つけられませんが、アメブロで検索すると見つけやすいので、参考にしてみてください。
(上位に常にいるようなブログや本まで出した人のブログなど)
読まれないブログは卒業しましょう
読まれるブログは、お客様視点で書かれていることが大前提です。
また、ブログを定期的に見てもらうには、
自分だからできるもの(先ほどの「+αを作る」を参照)を作る必要があります。
辛口メルマガ
メルマガ登録
無料LINE@
週1回起業資料が届く
1対1トークで相談できます
(無料・いつでも解除できます)
※LINEの友達検索から<@din3803o>で登録できます。
”@”は必ずお付け下さい。
ブログ内コンテンツ一覧