こんにちは。福井のフリーランス、まゆです。
フリーランスになりたい人って多いですが、なぜフリーランスになりたいと思いますか?
「仕事が嫌だから」
「人間関係が辛いから」
「楽して稼ぎたいから」
「楽しそうだから」
こんな人は正直向いていません。
フリーランスのいいところは、複業が簡単にできるところ。
私は、元公務員だったので、副業禁止。
ブログは書いていましたが、お金をもらうことはできないので、アフィリエイトもできない、セミナーをしても料金は無料でやっていました。
フリーランスは、副業だけでなく、複業もできる素晴らしい職業です。
今回は、フリーランスの魅力を複業の観点からお伝えしていきます。
目次
複業とは
ブロガーと、ライターと、セミナー講師と、コンサルタントと・・・
みたいにいくつも収入の柱があるということですね。
何が主で、何が副、ということではなく、それぞれがメインという意味です。
スポンサーリンク
フリーランスで複業するメリット4つ
複業は、他の仕事をしながらでもできます。
ですが、フリーランスだからこそ、複業すべきなんです。
なぜ、フリーランスには複業がいいのか、まとめました。
複業=いざという時の収入に困らない
フリーランスをしている人は、ブログで生計を立てている方が多いと思いますが、
もし、ブログがなくなってしまったら・・・
何で食べていくのでしょうか?
ブログに限らず、収入源はたくさんあった方がいいと言われています。
それは、どれかがダメになっても、他が生きているからです。
貯金する用途に合わせて、銀行の口座を分けるのと似ていますね!
他にも、収入源を持っておくことで、ブログがダメになっても、
契約が1つダメになっても、サイトが潰れても、収入がなくなることはありません。
複業=意識を分散できる
フリーランスをしていて思うのが、ずっと家にいるのは、けっこうつらい!
それも、ブログしかやっていなかったら、たくさん記事を書けるかというと、そうでもなくて・・・。1つのことだけに集中するのって難しいです。
ブログもやって、コンサルもやって、他の記事も書いて
ってしていると、ブログだけをやっているよりも集中できる。
意外と、並行していくつも仕事をした方が、1つ1つに集中することができるんです。
複業=時間が余るのを解決
一日中家にいると、とっても時間を無駄にしている気がしてなりません。
改善していく中で、やることは山ほどあるんですが、どれも今しなければならないことって特にありません。
時間が有り余っているからこそ、ダラダラしてしまうのも事実。
複業をしたら、それなりに忙しくなって優先順位がつけられたり、集中したりできます。
複業=時間が足りないものも解決
フリーランスって、すごくやることがたくさんある。
忙しいわけではないけれど、もっとやりたい、これも勉強したい、もっと読まれるブログにしたい・・・
そんなこんなで、やりたいことがどんどん増えていきます。
(好きな仕事だからでしょうね。)
時間って限られているから、やること全部やるにはダラダラしていたら足りない。
これも、ちょっと忙しいくらいの方が集中できるんです。
複業のデメリットもある
複業をすると、
収入がたくさんの場所から入ってくることになって、何の収入がいくらとか、何の案件が終わったとか、そういった管理が大変になります。
また、複業の内容によっては、時間がかなり制限されたりするので、よく考えて複業しましょう。
まとめ
フリーランスは、時間が有り余っていたり、集中する環境になかったり、収入が不安定
だったりします。
だからこそ、複業をして、より集中して他の収入源も作っていくのがベストです。
無料LINE@
週1回起業資料が届く
1対1トークで相談できます
(無料・いつでも解除できます)
※LINEの友達検索から<@din3803o>で登録できます。
”@”は必ずお付け下さい。
ブログ内コンテンツ一覧