こんにちは、まゆです。
起業する、フリーランスになる人の中には、副業でされる方も多いのですが、私は公務員だったので、仕事を辞めて今の仕事(コンサルタント)をしています。
「仕事を辞めるのは怖くなかったんですか?」
とよく聞かれるのですが、
私はけっこうすぐに辞めました。
「すごいのぉ〜、なんかわからんけど、 まゆちゃんならできるってぇ〜〜〜(福井弁)」
友達や知人、何人にもこう言われて、
なんとなくやっていける自信があったんですね。
(いや、福井弁をディスってるわけではないですw 周りにちょっと福井弁が強い人が多いだけw)
目次
起業という現実は甘くなかった。いや、甘かった
仕事を辞めた私は、 起業の現実にぶち当たって、砕け散っていました・・・。
・・・なんてことはなく、
毎日本当に楽しくて、ハッピーで、
「なんでみんな嫌な仕事を辞めないんだろう〜〜〜」
と、思っていました。
私は、先生の仕事が嫌だったわけではありません。むしろ、公務員じゃなかったら続けたいと思うくらい、先生の仕事が好きでした。
それでも、今の生活は本当に楽しい。
「仕事が嫌だ」と思っている人にとっては、さらに楽しい生活になると思います。
何が楽しいかというと、
*毎日好きな時間に
*好きなことをして
*人のためになる
最高の毎日です。
仕事の悩みのほとんどは、人間関係だそうです。
仕事を辞めてからは、ほぼストレスなく過ごすことができています。
仕事を辞めてからの1日の例
仕事を辞めてからの例を1つご紹介します👇
5:30 仕事
7:00 朝ごはん・洗濯・掃除
8:00 仕事
10:00 ゲーム
11:00 仕事
12:00 昼ごはん
13:00 仕事
15:00 昼寝・ゲーム
16:30 仕事
18:00 夜ごはん
19:00 ゴロゴロ・お風呂
21:00 仕事
23:00 就寝
仕事の時間は、だいたいです。
毎日全然違う生活を送っているので、1日2時間しか働かない日もあれば、一日中仕事をしている日もあります。
好きなことを仕事にしているので、10時間働いていても、たくさん仕事をした感じはあまりありません。
(2018/2/10追記)
現在は、「土日、18時以降は仕事をしない」と決めて仕事をしています。
起業して一番良かったこと
それは、いつでもどこでも仕事ができること。
これは、本当に大きいです。
体調が悪い日は動かなくてもいい。
反対に、気分がノっている日はすごく仕事ができる。
こうすることで、仕事の効率が上がりました。
また、家族の用事ができた時、気兼ねなく休むことができます。
遊ぼうと誘われた時にも、いつでも遊びに行くことができます。
遊びの中から仕事のアイデアを見つけることも多いので、チャンスを逃さなくなりました。
福井でも自由になっていいんじゃないかな
仕事は、人生の半分を占めます。
フリーランスとして働く人は、日本でも10人に1人だと言われています。
(アメリカでは、3人に1人だそうです!)
ただ、福井にはまだまだ浸透しておらず、起業と言うと「社長?」と聞かれます。
全然そんな大それたことではなく、「自分の好きな時間で働く」ということ。
こんな生き方もあるんだよ。って伝えたい。
福井に「仕事辞めたいーーー!」って言っている人がいたら、
ぜひこのブログを紹介してあげてください!
1人でも楽しく働ける人が増えますように!♡
スポンサーリンク
無料LINE@
週1回起業資料が届く
1対1トークで相談できます
(無料・いつでも解除できます)
※LINEの友達検索から<@din3803o>で登録できます。
”@”は必ずお付け下さい。
ブログ内コンテンツ一覧