こんにちは、まゆです。
「どうやってコンサルしていますか?」と聞かれることが多いのですが、
人によって全く内容や対応、方法を変えています。
何が正解かは、正直わからないんです。
「これをやったら、こうなるかな?」
「このジャンルなら、これをすると反応がありそう」
社会情勢や環境、その人の性格など、様々な要因からある程度予測することはできても、
これをやれば100%上手くいく!というものはありません。
やってみて、分析。
やってみて、分析。
平均半年〜1年間かけて、いろいろと試行錯誤する中で見つけていく感じです。
でも、それは
クライアントさんが動いてくれて、はじめて成立するもの。
一緒に決めたとしても、動いてもらえなければ、コンサルは何もできません。
私が代わりにやるわけではないので、どうしようもありません。
成功する確率がなるべく高いものを、いくつか提案し、それをやってもらうしかありません。
特に、最近の傾向として、機械的に定型文みたいなビジネスはウケないので、人間性や考え方・生活などを見せる必要があります。
すると、より考えを伝えていく必要があります。
私が代行できるのは、あくまで定型文の部分のみ。
何を考えていて、どうやってやっていきたいのか、人間味を出していくには、クライアントさんがやるしかないのです。
伝え方や方法は試行錯誤していますが、どうしても言ったことに対して「反発・無視・行動しない」となると、お手上げ。
コンサルは、あくまで経営のアドバイザー。
「あなた」の代わりではないのです。