こんにちは、まゆです。
ビジネスの方法は山ほどあります。
ネットを使ったものだけでも、ホームページでSEO対策をするとか、TwitterやInstagramでフォロワーをひたすら集めるとか、オンラインサロンを運営するとか、リスト(メールアドレス)を集めてメールを送るとか・・・
(それぞれに難しい名前がついていますが、名前は覚えなくても困らないので省きますね)
フォロワーを増やすビジネスは好きではない
コンサルティングをする上で、一応マーケティングだったり最新の戦略だったりを学んでいるので、一通り知ってはいますが、あまり好きではない方法が
Twitterのフォロワーを増やす方法。
Twitterは、大学生の時からしていますし、クライアントさんの分析のために使用してはいます。 (今は、鍵垢メインですが)
色々と勉強していく中で、フォロワーの増やし方もある程度わかりましたし、クライアントさんの中でも、SNSで1万人ほどフォロワーがいる方もいます。
ですが、SNSだけに頼るのは、好きではないんです。
たしかに、メリットはたくさんあります。
<フォロワーを増やすメリット>
=ファンが増える
=母数が増えるので集客しやすくなる
=影響力が高くなる
しかし、デメリットもたくさんあって。
<フォロワーを増やすデメリット>
・嫌なコメントも一定数来る(0にはできない)
・長く淡々とこなす道のり
・フォロワーを増やすことが目的になる
=本来の目的を見失いやすくなる
性格や内容によっては、一時的・違うものと並行してなら勧めることもありますが、基本的にはフォロワーを増やすビジネスは、オススメしません。
継続可能なビジネスを教えたい
フォロワーを増やすビジネスは、どうしても時間的にも精神的にも消耗します。
それから、フォロワーを増やすビジネスをしたくない一番の理由は、
「継続可能なビジネスになりにくい」からです。
ビジネスの基本は、
①良いコンテンツ
②認知してもらう
の順番で行います。
ですが、フォロワーを増やすことが先に来てしまうと
②→①の順になるため、コンテンツが弱くなりやすいのです。
コンテンツが弱いと、最初はファンが買ってくれていても、なかなか継続してビジネスするのは難しくなります。
私は、クライアントさんには、何年も継続してビジネスをしてほしいと思っています。
そのため、最初は地道に見えるかもしれない「基礎固め」に時間を割くのです。
辛口メルマガ
メルマガ登録