未来の選択は、今自分が見えていることからしか選べません。
「やりたいことがない」という方や、
「やりたいけどどうやっていいかわからない」方は、
視野を広げることを意識してみてください。
「やりたいけどどうやっていいかわからない」方は、
視野を広げることを意識してみてください。
視野が広がると、今見えているものよりも広く見ることができ、選択肢が広がります。
例えば、起業という働き方を知らなかったら、このブログにはたどり着いておらず、
「もっと給料のいい会社に転職しよう」という選択肢しかなかったかもしれません。
「もっと給料のいい会社に転職しよう」という選択肢しかなかったかもしれません。
ここで、1つ例を出すと、
「今よりもお金がほしい」という願いがあったとします。
私が今思いつく選択肢としては・・・
・副業する
・転職する
・NISAをしてみる
・起業して自分でお金を稼ぐ
・上司に直談判してみる
・お金持ちと結婚する
これだけ思いつきました。あなたはどうでしょうか?
昔の私なら「副業する、転職する」以外の選択肢はなかったと思います。
なぜなら「給料は固定のもの。給料以外の収入はあり得ない」と思っていたからです。
なぜなら「給料は固定のもの。給料以外の収入はあり得ない」と思っていたからです。
とっても視野が狭いですよね。
本屋さんで起業について知って、そこから色々なセミナーに通ったり、
色々な人と話したり、学んだり、経験を積んだりしながら
だんだん視野を広げていくことで、
今の自分では到底思いつかなかったような選択肢が出てきます。
色々な人と話したり、学んだり、経験を積んだりしながら
だんだん視野を広げていくことで、
今の自分では到底思いつかなかったような選択肢が出てきます。
今すぐに「これ!」と決めてしまうのではなく、視野をまず広げてみてから絞り込んでいく。
その方が、選択肢が多くなって自分に合う方法が見つかりやすいのです。
<起業まとめ1−5「10人に自分のことを聞いてみよう」に進む>