どんなことでも”ゴール”をまず考える
何かに取り掛かる時、何かを始める時、
ゴールを設定しているでしょうか?
ゴールを設定しているでしょうか?
「起業したい!」と漠然と思っていたとしても、
なかなかそのモチベーションだけでは続かないのが現実です。
それは、モチベーションを上げて取り組むことではなく、起業もただの仕事だからです。
「起業してどうなりたいのか?」
ここを明確にしておくことが必要です。
でないと、ただ起業するだけならば開業届を提出すれば終わってしまうからです。
所要時間たった3分ですね。
でないと、ただ起業するだけならば開業届を提出すれば終わってしまうからです。
所要時間たった3分ですね。
おそらく、ほとんどの方は、起業して自分のスキルで人の役に立ちたいとか、会社の枠を超えて挑戦してみたいとか、起業した先があるはずです。
すぐに答えられない方も、「起業してどうなりたいのか?」を考えてみてください。
ゴールを決める上での注意点
ここで注意なのが、
①自分に制限をかけないこと
②目標とごちゃまぜにしないこと
自分に制限をかけないこと
このくらいならできるかな、この程度でいいや、
といったように妥協が入ってしまうと、ワクワクする気持ちが半減します。
女性にとって、ワクワクする気持ちというのはかなり大切♡
といったように妥協が入ってしまうと、ワクワクする気持ちが半減します。
女性にとって、ワクワクする気持ちというのはかなり大切♡
目標とごちゃまぜにしないこと
よくあるのが、「年収1000万円になる」とか、「豪華なクルージングをする」とか。
年収1000万円になって、「どうなりたいの?」ここが大事です。
たとえ、年収1000万円になったとしても、体も心もボロボロで毎日必死になってお金だけを目的に頑張りたいでしょうか?
違いますよね。
違いますよね。
あなたは、どうなりたいのでしょうか?
余裕を持って暮らしたい?
自分の力で稼げるようになりたい?
スキルを広めたい?
心から豊かになりたい?
自分の力で稼げるようになりたい?
スキルを広めたい?
心から豊かになりたい?
そのために、起業という道を選ぶんですよね。
何事も、ゴールを決めるところから。
「どうなりたい?」
考えてみてくださいね。