こんにちは、まゆ(@uesaka_mayu)です。
このブログを訪問してくださってありがとうございます。
私は現在、田舎起業スタートサポーターとして、
自分らしく働く方法を、ブログやSNS、セミナーなどを通じて発信しています。
”福井という田舎で、小学校の先生(公務員)を辞めて、24歳で起業”
という『破天荒な人生』(友人談)をまとめました。
目次
プロフィール
田舎起業スタートサポーター。
福井県改革をするという野望を持つ24歳。
2017年3月に小学校の先生を辞め、フリーへ。
時間管理術・行動力に定評があり、内容満足度100%(アンケート調べ)。
生まれも育ちも福井。福井県大好き。
- 個人ピアノ教師
- fishpassライター
- 福井県観光アカデミー受講中
福井県福井市在住。
福井県立高志高等学校、福井大学卒業。
誕生日:1993年1月27日(モーツァルトと同じ♡)
*趣味:朝活、ピアノ、読書、旅行
*好きな芸能人:岡野昭仁、田中圭など(鳥系塩顔男子)
*方向音痴(自分の家にたどり着けないこともあるくらい)
*座右の銘は
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
ゼロ×ゼロ×ゼロではじめた起業
私は、元は小学校で教員をしていました。
たった2年間でしたが、その時の経験が元でこんな仕事をしています。
しかし、23歳という若さと、知識のなさで、
はじめは知識ゼロ、読者も仲間もゼロ、応援してくれる人もゼロから始まりました。
特に、私は現代っ子といいますか、
新聞も読みませんし、大学時代は本もまともに読んだことがありません。
起業の「き」の字も知らないような、地元の大学に通う、普通の中の普通の大学生でした。
大学で勉強していたことも「音楽」だったので、
頭よりも感性で動くような、そんな生活を送っていました。
教員になってからも、
小学校2年生、3年生の担任をしていたので、そんなに難しいことはなく。
新卒1年目までは、ビジネスには縁遠い生活でした。
それが、子どもたちと過ごすうちに、
「福井がこのままじゃ、子どもたちが出て行ってしまう!ダメだ!!」
と思うようになり、方法を探しました。
それが「起業」だったんです。
しかし、起業している人なんて知り合いにはいないし、私自身、起業って何かさっぱりわかりませんでした。
なんとなく、漠然と
「福井に人を増やさなきゃ」
と思っていただけだったんです。
そこで、アメブロ(*サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービス)で、ブログを開始しました。
福井のことを知ってもらう+起業している人たちを真似してみよう
と思ったからです。
ちなみに、最初の記事はこちら↓
(最初は、福井に人を呼ぶ場所を作ろうと、文房具カフェを目指していました。
今はそれが、「福井に観光客を呼ぶ」という大きな夢に変わりました。)
これを書いたとき、読者は0人、PV(ブログを見られた数)も10PVほど。
それでも、誰か見てくれたんだなという感動の方が大きかったのを覚えています。
この頃は、起業なんて言ったら笑われるかなと思い、家族にも友達にも内緒にしていました。
そのため、応援してくれる人もいませんでした。
教員だったので、ビジネスの知識もない。経験もない。
できることもたかがしれている。
そんな状況からの起業でした。
思ったより甘かった起業初期
「福井の田舎で、こんなことを頑張る!」
情熱だけは有り余っていた私に、アメブロの世界はとっても甘い世界だったんです。
「がんばってね!」
「若いのにすごいね!」
「応援してるよ!」
「いつも読んでるよ!」
ブログ開始してすぐ、とってもたくさんのコメントをいただきました。
読者はぐんぐん増え、2ヶ月ちょっとで300人を超えました。
半年も経たないうちに、ミニセミナーのようなものを開催(しかも名古屋・大阪の2会場)、
セミナーの依頼もどんどん入るように。
そうすると、どんどん楽しくなって、毎日ブログを欠かすことなく過ごすことができました。
しかし、自分ができていると調子に乗った私は、
だんだんとできていない人に向かって、辛口になっていったのでした。
そして、あるとき、事件が起こります。
落ちこんで、イヤになって、やめた
『忙しくない人なんていない』というタイトルで、「スキマ時間を作りましょう。」という内容のブログを書いた時のことです。
いわゆる’’批判コメント’’が来ました。
最初は、認知度が上がった証拠だなとうれしく思っていた(←なんてポジティブw)のですが、
やりとりが続くたびに、記事が運営に消されていることに気づきました。
おそらく、通報されていたのでしょう。
アメブロで記事を書くたびに消される。
多い時は1日で3記事消されていました。
相当落ちこみました。
アクセス数もガクッと落ち、読者も減り、それに伴いやる気もなくなっていきました。
1年以上、毎日続けてきたブログをお休みすることも出てきました。
ブログへのアクセスが減る
↓
お客さんが集まらない
↓
お金が集まらない
↓
お金が入らないことで、親と揉める
↓
自分がイヤになる
こんな風に、悪い方へ悪い方へ、どんどんどんどん落ちこんでいきました。
一度立ち止まって考える時間を作りました。
「もういっそやめようか」
結論は、「やめる」
アメブロをやめる決断をしました。
落ち込むのは、大きな変化のサイン
そこで、このブログを立ち上げました。
ネットで1から勉強しながらワードプレスで作成。
どうにかして回復しないと・・・!
その一心でした。
ブログのコンセプトも変え、ターゲットも変え、全て1から作りました。
全て初めからやり直したんです。
ワードプレスが完成した頃、
ツイッターやInstagram、facebookを再開しました。
そこから、アメブロ時代から読んでくれている読者さんたちがブログに来てくれるようになり、
だんだんとよくなっていきました。
「まゆさんに習いたい!」
「まゆちゃんにお願いしたい♡」
ありがたいことに、そんなお言葉をかけていただくことが増え、今では口コミだけでほとんどが広がっています。
なぜ、一度やめようと思ったほど落ちこんだのに、ここまで回復できたのか?
なぜ、むしろ良くなることができたのか?
それは・・・
叶えたい夢がブレなければいつか扉は開く
「福井を変えたい、良くしたい」という気持ちがブレていなかったから、私は回復することができました。
おそらく、ただブログをしていただけ、ただお金を稼ぎたいだけだったら、
落ちこんだときに全てがブレて、回復することは不可能でした。
福井を良くするために、何をしたらいいか考え、
・恥ずかしいけど、友達にも公開しました。
・人見知りだけど、交流会に積極的に参加しました。
・ブログだけではなく、SNSにも力を入れました。
他にもやったことは山のようにあります。
(長くなるので、ここでは割愛しますね。)
そこだけブレていなければ、多少回り道しても、戻ってくることができます。
女の子の、「夢を叶えたい!」という気持ちは、とってもパワーがあります。
実績にも理論にも、経験にも負けないくらいのパワーがあるんです。
女性は、ノウハウだけでもダメ、正論だけでもダメ、経験だけでもダメ、
まずは「これがしたい!」という強い気持ちが必要です。
その気持ちがあれば、女性が共感してくれ、
同じ気持ちの女性が集まってきます。
そして、そこに集まる女性は、すてきな方ばかり♡
今は、つらかった経験があるからこそ、
同じように悩む方に寄り添ってサポートできるようになりました。
田舎に住む、起業を目指す方のスタートアップサポートをすることが、今の私にできることです。
一人一人を大切にすることで、
夢である「福井を活性化させる」ことを叶える。
このブログでは、女性の「叶えたい」を形にするため、
女性が起業するのに知ってほしい情報や私のノウハウをお伝えしていきます。
想いを外に広めるお手伝いをすることが私の仕事です。
無料LINE@
週1回起業資料が届く
1対1トークで相談できます
(無料・いつでも解除できます)
※LINEの友達検索から<@din3803o>で登録できます。
”@”は必ずお付け下さい。
ブログ内コンテンツ一覧